ワイン好きの人におすすめ! ”オブジェのようなアルミダイキャストのワインラック”
スタイリッシュなワインラックでリビングルームがとってもおしゃれになりました。丸みをおびたフォルムが優しさをかもしだしてくれています。

とっても嬉しくなり、同じくまあるいフォルムのブルゴーニュ型ワイングラスと並べてみました。ね、絵になるでしょう?
輸入家具・雑貨の専門店「e木楽館」様で大人気の商品だそうで、ご縁あってモニターさせていただいています。
ワインの収納にワインラックって必要なの?

ワインをたてておいてもいいんじゃない?と思う方もいらっしゃると思います。
実はワインを横に置くか立てて置くかは賛否両論です。それぞれに長所・短所があります。
縦置き保存の方がワインにコルク臭が付かず、フレッシュさあるからいいという意見がある一方、横置きの方がワインの酸化を抑えることができるので良いという意見もあります。
いろいろな方たちの意見を聞くと後者の「横置き派」が多いようです。
横置きするとコルクがいつもワインに触れた状態になりますが縦置きだとコルクが乾燥しやすいんです。
ワインを横に寝かせて保存した方がいいという意見が多い訳

コルクが乾燥するとどうなるんでしょう? コルクが乾燥すると固くなり、だんだんと縮んできます。そして隙間ができてそこから空気が入ってしまいます。そしてワインが酸化(劣化)しやすくなるんです。
昔の出来事ですが、ワインを立てたまま長い間おいていたことがあります。いざあけようとオープナーを入れるとコルクがボロボロになり、途中で割れてぬけなくなりました。
横置きしておかないとだめなんだなあとわかり、それ以降は横に寝かせておくようにしています。という訳で我が家では横置きができるワインラックは必需品となりました。
アルミ製のスタイリッシュなワインラックをご紹介

それぞれの角が丸くなっていて柔らかな曲線を描いているこのワインラック。おしゃれ収納にこだわりたいというワイン好きの方にピッタリなワインラックです。見た瞬間、ひとめぼれしてしまいました。

斜め横から、正面から、斜め上から、どこから見ても素敵で小粋です。角が丸く曲線を描いているのがおわかりでしょうか。ちょっとしたこだわりがアートを感じさせてくれます。

さっそくワインを並べてみました。ホールド力がきちんとあり安定しています。細めのワイン(デザートワインなど)を一番上に持ってきたので見た目にもすっきりしています。
シャンパン型のボトルを置いてみました

シャンパン型のボトルをワインラックにおいて斜め上から見たところです。シャンパンは真ん中の下側に置くと見た目に安心感があります。

シャンパン型のボトルをワインラックにおいて真横から見たところです。
シャンパンボトルは内圧に耐えるように厚手のガラスで作られていてどっしり感があり、やや前方側がさがったようになります。(もっと前へ出して置くと水平になるのですが、そうすると前に飛び出した部分が多すぎて不安定になります。)
ボルドー型のワインボトルを置いてみました

ボルドー型のワインボトルをおいて斜め上からみたところです。

ボルドー型のワインはいかり肩のような形をしていますので、きちんと水平におさまります。
デザートワインのボトル

我が家にあった細身の形をしたデザートワインをおいてみました。斜め上から見たところです。

どの場所に並べてもすっきりしていてオシャレ度100点!きちんと並行になります。
ワインラックに5本並べてみました

見た目のバランスをとるために真ん中の上をあけておいてみました。

ラベル側が見えるようにおくと、今日は何を飲もうかなという時にさっと取り出せていいかもしれません。
ワインラックに6本おいてみました

このワインラックは合計6本のワインボトルを並べることができます。

横からみてもスタイリッシュな様子にかわりありません。
ワインラックというよりおしゃれなインテリアとしても飾っておける

ワインがない時はオブジェとしてリビングにかざっておけるくらいの洗練されたワインラック。だからお気に入りのワイングラスと一緒に並べてディスプレイするっていうのもいいですね。
海外のお土産にもらったユニークなワイングラスと一緒に並べてみました。

リビングの棚の上においてみました。このワインラックはあきのこないデザインなのでラックそのもの自体をアートな置物そして楽しめますね。

お友達にもらったミニカーと一緒においてみました。うん、やっぱり素敵です。

ワインの買い置きがない時は、サイドボードの中にかざってみるのもいいかしら?

スパークリングワインを2本おいて見ました。

輸入家具・雑貨の専門店「e木楽館」ご紹介

このワインラックは、輸入家具・雑貨の専門店「e木楽館」で販売されています。
輸入家具・雑貨の専門店「e木楽館」は、「毎日の生活を楽しく、豊かに演出する輸入インテリア」を通販されているショップさんです。
今年で創業100年という歴史があり、イタリアを中心としてヨーロッパ各国から素敵な家具や雑貨を輸入しておられます。
私は特に「シンプルモダン」のテイストが好きで、e木楽館さんにはその特集ページがありました。
■このページでご紹介したワインラック
オブジェのようなアルミダイキャストのワインラックの購入はコチラから



